
「デザイン」というと、なんとなく「イメージ」や「感覚」といった言葉が思い浮かぶかもしれません。もちろん見た目は大事ですが、レスカルゴデザインオフィスは、「ロジカルでチャーミングなデザイン」がモットー。デザインは情報の整理からはじまります。まずはしっかりとしたヒアリングを行い、随時お客様と確認・調整しながら、製品やサービスを魅力的に伝えるご提案をいたします。
レスカルゴデザインオフィスは、2002年の設立以来、化粧品・エステといった美容、ファッション、食品、健康などの分野の案件を中心に担当し、女性やファミリーをターゲットにした制作物を得意としています。難しいものをわかりやすく、堅いイメージのものを親しみやすく伝えるツールでもご好評をいただいています。
2015年には東京都が主催するデザインコンサルティング講座も受講。また、東京都中小企業振興公社にもデザイナーとして登録、公社のPR動画ではレスカルゴの事例がインタビューとともに紹介されました。
販路拡大のための販売促進ツールや広告、展示会で配布するパンフレットや販促グッズの企画など、どうぞお気軽にお問い合わせください。
※制作発注に慣れていらっしゃらない方のために、大まかなお話をブログで少しずつ投稿しています。よろしければそちらもご覧ください。→制作発注入門編
例えば── 美しい、かわいい、にぎやか。でもきちんと伝わる。
論理的でわかりやすいのに、堅苦しさがない。
ロジカル×チャーミングなデザインで、製品やサービスの魅力を伝えます。
Charming
チャーミング
人の心を惹きつけ
魅力的なこと。
Logical
ロジカル
筋が通って
論理的なこと。
例えば、こんなご要望にも…
女性やファミリーを
ターゲットにしたい
>>>
美容や健康、レジャー、生活関連など数多くの実績があります。
内容が難しく、どうしても
堅苦しくなってしまう
>>>
難しいものをわかりやすく、親しみやすく魅力的に表現することでもご好評をいただいています。
高齢者に向けた
パンフレットをつくりたい
>>>
高齢者や障がい者にも配慮したメディア・ユニバーサルデザインアドバイザーの資格を保有しています。
女性向けに気の利いた
ノベルティグッズがほしい
>>>
女性向け案件の豊富な経験と、女性の視点を生かしてご提案します。
海外も視野に入れ、外国人にも
わかるようにしたい
>>>
バイリンガルのコピーライターや翻訳会社とのネットワークで英語表記入りや多言語展開も承ります。
印刷納品まで依頼したい
>>>
東京都印刷工業組合に加盟しています。オフセット印刷から、シール、封筒、箱など各種ご提案が可能です。
例えば、こんな制作物を…
販売する製品やサービスをわかりやすく、魅力的に伝えるツールづくりから、さらに、各種ツールを結びつけながら、“買う気にさせる”戦略づくりまでご提案いたします。
●1級カラーコーディネーター「商品色彩」

●パンフレット
●カタログ
●チラシ
●DM
●パッケージ
●POP
●シール・ラベル
●会社案内
●ホームページ
●ロゴ
●雑誌広告
●新聞広告
●交通広告
●看板
●キャンペーン制作物
●イベントツール
●店舗用ツール
●ステーショナリー
●グッズ企画
●PR誌
●情報誌
●雑誌
製品やサービスの魅力を充分に伝えるためには、デザインはもちろん、適切な言葉(コピー)が必要になります。“正しい”内容であれば“伝わる”とは限りません。レスカルゴデザインオフィスでは、健康や美容、食品、住宅など、様々な得意分野を持つコピーライターやディレクターともネットワークがあり、連携も可能です。
伝えるためにはデザインだけでなく、「言葉」の力も大切です。
小さな案件から大きな案件まで、個人事務所だからこそ、フレキシブルなネットワーキングが可能です。お客様の目的やニーズに合わせて、最適な人、技能、ノウハウを集めて対応いたします。

印刷会社との連携も可能です。
チラシ、パンフレット等の印刷から、ラベルやPOPシール、DM、封筒など各分野のエキスパートと連携します。東京都印刷工業組合のネットワークがありますので、印刷会社をお探しの方もご相談ください。
東京都中小企業振興公社の東京デザインデータベースに登録しています。

レスカルゴデザインオフィスは、東京都中小企業振興公社の東京デザインデータベースに登録しています。2016年1月、東京都立産業貿易センター 台東館で行われた「ライフサポートフェア2016」、2017年3月池袋サンシャインシティ「第10回としまものづくりメッセ」、2017年10月東京ビッグサイト「産業交流展2017」では、公社の登録デザイナーとしてブース出展しました。公社のPR動画でもレスカルゴの事例がインタビューとともに紹介されました。●動画についてのブログ記事はこちらです。
まずはご相談から〜公的な専門家派遣事業もご利用いただけます。
1企業あたり年8回まで派遣が可能な「東京都中小企業振興公社専門家派遣事業」など専門家派遣に登録しています。既存の販促ツールや会社案内の見直しをしたい、まずは相談してみたい、アドバイスが欲しいなど、お気軽にご利用ください。詳しくは下記のバナーをクリックして支援内容をご確認ください。
※ご利用には各支援機関へのお申込みが必要です。
(公財)東京都中小企業振興公社専門家派遣事業支援専門家(登録番号1182)

国内唯一のSP関連資格、プロモーショナルマーケターを取得しています。(ID1401-10320)
従来のSP(セールスプロモーション)は、広告の一部としての機能が重視されてきましたが、それだけでは、商品の魅力を“知らせる”ことはできても、“購買”に結びつかない。この問題を解決する手法として今注目されているのが、プロモーショナル・マーケティングです。レスカルゴデザインオフィスでは、このマーケティング理論に基づき、パッケージやPOP、パンフレット、チラシ、各種販促ツールのご提案、制作に取り組んでいます。

メディア・ユニバーサルデザイン・アドバイザー(認定番号1785)
特定非営利活動法人 メディア・ユニバーサル・デザイン協会は、利用する方々の側に立ち、必要とされる情報を分かりやすく伝えることを目的とし、「デザイン」「文字の使い方」「色の使い方」などに様々な配慮や工夫を加えることで、一般の人はもちろん高齢者・障がい者・色覚障がい者など、誰もが使いやすく、見やすいメディアの提供を目指しています。レスカルゴデザインオフィスでは、高齢者をターゲットにした広告や販促ツールはもちろん、健康、医療系や公共の制作物、各種イベントツールなどで取り入れていくことができるのではと考えています。